こんにちは!ブロガーのエリック@eric7blogです!
あだち先生(@adachinoaccount)のコンサルを受け始めて5ヶ月が経過しました!
結論から言って、あだち塾に入会しPV数が爆上げ、Twitterのフォロワー増加、セミナーの依頼が来たりと知名度がアップしました。
毎日記事を更新後にあだち先生にLINEで報告すると、毎日アドバイスやコメントをくれます。
あだち先生のコンサルを受けているおかげで、ブログを続けることができています。
この記事では、
- あだち先生のコンサル内容や金額
- コンサル生が5ヶ月の変化
- アドバイスの内容は?
- コンサルに向いている人、いない人
を紹介していきます。
目次
アフィリエイトの鬼!あだち先生とは?
あだち先生とは、アフィリエイト歴7年目の現役アフィリエイターです。
記事数で戦っていくタイプのアフィリエイター。
超ブラック会社員時代にアフィリエイトを始めて、会社員当時で1日2万字19記事を日々書いていました。

「どうしたらそんなに記事を書けるんだよ?」って思いますよね。
寝ないんです。
ただただ寝ない。
隙間時間は、ずっと執筆されていたとのこと。
衝撃だったのは、あだち先生は書いた文章は読み返さずにアップ。
文章に写真は入れません。
翌日に読み返す。
しかし、文章を直すことはしない。
どんどん次の記事を書きまくり、読まれ始めたら手直しをするスタイルなんです。
興味のある方はサウザーさん(@Fist_of_Phoenix)の白熱教室で、あだち先生のアフィリエイトスタイルを知ることができます。
※あだち先生と教え子さんとの音声コンテンツもあります。
【捨牌三種】副業アフィリ初心者が本当は聴きたい話!開始1年半の成功事例Vol.1【音声コンテンツ】
あだち塾の金額は?教え方は?
まず気になるには、あだち塾の費用ではないでしょうか?
私が入会した当時の金額ですので、値段の改正がされているかもしれません。
- 7ヶ月プラン 298,000円(税抜)
- 10ヶ月プラン 398,000円(税抜)
- 12ヶ月プラン 498,000円(税抜)
私は10ヶ月プランに加入しています。

大半の人が、7ヶ月プランに加入しているそうです。
30万円はちょっと高いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もそう思っていました。
しかし、あだち塾の内容を聞いて「え????安すぎない??」とビックリ。
足立先生のコンサルは毎日、自分が書いた記事のURLをLINEにて送るからです。


毎日コミュニケーションをとっているので、質問もしやすいですよ。
オフラインでも足立先生のいる場所で予定が空いていたらお会いできるVIP待遇があります。
入会当時のブロガーエリックのスペックは?
私はあだち先生のコンサルを受講する1年前からブログを書き始めています。
初心者用の内容は、田舎フリーランス養成講座という講座で1ヶ月間、田舎に山籠りをしてブログを開始をしました。
ちょうど1年が経過した2019年11月より、あだち先生のアフィリエイトコンサルを受けはじめています。
私はアフィリエイターではなく、ブロガーです。

私もブロガーなのに大丈夫なのかな?と気になったので、事前にサウザーさんのセミナーで直接質問をしました。
あだち先生に出会った時は、既に自分のブログを3サイト所有。
ブログを1年続けていたものの、泣かず飛ばず。
ブログを始めるにあたって費やした経費がようやく回収できたほどでした。
私がブログ開始1年で支払ったお金は
- サーバー代金
- ドメイン代金
- 田舎フリーランス養成講座の費用
- ライターさん依頼費
でした。
費用はかけてきましたが、1年間継続して続けてこれたのは、田舎フリーランス養成講座の環境のおかげでした。
環境を変えて、周りにブロガーやアフィリエイターがたくさんいたからこそ、挫けずに続けてこれた感じです。
自分に優しいので、逃げ出せない環境を作ってます。
不動産投資ブログ
当時の不動産投資ブログは?
- 当時更新歴11ヶ月で75記事
- 月間700〜1,000PV
- 月間収益20,000〜30,000円
不動産投資ブログはアフィリエイトの為にやっていたのですが、この時期に丁度案件がなくなりました。
ここでアフィリエイトサイトから、インフルエンサー狙いに方向転換します。
サンリオブログ
当時のサンリオブログは?
- 当時更新歴12ヶ月で126記事
- 月間30,000〜40,000PV
- 月間収益3,000〜11,000円
ブログ開始の1年間で一番力を入れていたのがサンリオのブログでした。
PV数があり、サンリオのファンサイトの中ではトップサイトに。
サンリオピューロランドに行くと「エリックさんですか?」と声をかけられるほどでした。

PV数を稼いだけれども、ジャンルを間違えて稼げなかったんです。
雑記ブログ
当時の雑記ブログは?
- 当時更新歴12ヶ月で95記事
- 月間10,000PV
- 月間収益40,000〜100,000円
こちらのエリックブログになります。
ブログ開始してから、ただただ記事を入れてきました。
趣味ですね。
旅行に行ったり、美味しいものを食べたら記事を入れている息抜きブログです。
コンサル開始後は、方向性の相談をします
コンサルを開始すると、LINEトークにて現状と今後の方向性について打ち合わせをします。
- 自分のサイトのURL
- PV数
- 収益
- アフィリエイトの記事
- google アナリティクスのクエリ
私があだち先生のコンサルを受ける時に一番気になっていた点は、「今あるサイトを伸ばしたいけど大丈夫か?」と言う点でした。
あだち先生は、サイトと記事を増やす系のアフィリエイター。
既にブログの流入があった私は、クオリティの低い記事は世に出したくありませんでした。
- 見直しをしない文章
- 文字の着色をしない
- 吹き出しを使わない文章
- 写真がない記事
生徒全員があだち先生のようなスタイルで攻める訳ではありません。

不動産投資のブログの方向性を話すと「いいね!」と、このブログを伸ばす方向性に!

あだち先生はアフィリエイターの先生ではありますが、こうしてブロガーとしてあだち塾で教えていただくことになったのです。
あだち先生のコンサル開始1ヶ月目
私があだち塾でブログを書き続けた5ヶ月間を1ヶ月づつまとめました!
コンサルを受けようとしている方には参考になれば幸いです。
- 確定売上:49,595円
- ブログPV数 5.15万PV
- ツイッター 1038人
- 執筆記事 60記事
不動産投資ブログのPV数が1ヶ月で754PVから9,310PVにアップしました。

はじめて1ヶ月は60記事を書いたのですが、クッソきつかったですね。
最初の1ヶ月は予定を一切入れずに、ブログだけに集中したにも関わらず1日2記事。
インプットが足りなすぎて、激しいネタバレに悩まされました。
詳しくは:2019年11月のブログ運営報告!不動産ブログのPV数が12倍に
あだち先生のコンサル開始2ヶ月目
あだち先生のコンサル開始2ヶ月目
- 確定売上:16,026円
- ブログPV数 5.94万PV
- ツイッター 1,092人
- 執筆記事 50記事
不動産投資のブログをアフィリエイトから、完全にブロガーに方向転換しました。

アフィリエイト案件がなくなった為に、収益が落ちています。
未来の為に改変ですね。
長めの記事を書くと1日がその記事だけで終わってしまい、2記事達成できない日が出てきました。
あだち先生のコンサル開始3ヶ月目
あだち先生のコンサル開始3ヶ月目
- 確定売上:128,404円
- ブログPV数 6.15万PV
- ツイッター 1,200人
- 執筆記事 30記事
2ヶ月間、本気でブログを書いてみて気がついたのは、不動産投資しないと不動産投資のブログが書けないと言うことです。

3ヶ月目は、あえてブログを書く時間を減らして不動産投資の時間を作り出しました。
ブロガーは、何者にかにならないと記事を読んでもらえません。
不動産投資の時間を増やすことにより、5万円で物件を購入することができました。
関連:2020年1月のブログ運営報告!128,404円の収益
あだち先生のコンサル開始4ヶ月目
あだち先生のコンサル開始4ヶ月目
- 確定売上:84,337円
- ブログPV数 6.26万PV
- ツイッター 1,438人
- 執筆記事 21記事
コロナの影響でサンリオピューロランドとハーモニーランドが閉園。
サンリオブログのアクセス数が激減し、収益に影響が出てきます。
先月購入した5万円物件の入居者を決めることに成功。
台風で被災していた千葉県館山市の物件のリフォームも終わらせることができました。
足立先生のアドバイスによりYouTubeを開設し、4本の動画をアップ。
フォトショやイラレを使えるようになりサムネとアイキャッチのクオリティーが大幅アップしました。
あだち先生のコンサル開始5ヶ月目
あだち先生のコンサル開始5ヶ月目
- 確定売上:51,094円
- ブログPV数 5.9万PV
- ツイッター 1,879人
- 執筆記事 17記事
はじめての不動産投資セミナーのオファーがサンクチュアリ出版社様よりいただき、前半はセミナーの資料作りと人前で喋る練習に当てました。
セミナーの大成功と、不動産メディアからの取材があり、ツイッターのフォロワーが爆増します。
収益には反映していませんが、知名度を上げることができました。
セミナー内容をnoteで販売を開始しました。
【サンクチュアリ出版セミナー】フリーランス家を買う?世界一やさしい不動産投資べんきょー会
5ヶ月でコンサル開始時のあだち先生のアドバイス、「セミナーでもnoteでも」が達成できた感じですね!

あだち先生のコンサルを5ヶ月受けて変わったこと
あだち先生のコンサルを5ヶ月受けて変わったことは
- 知名度が上がった
- PV数がアップ
- google検索からの流入が増えた
- Twitterのフォロワー増えた
- 不動産投資セミナーの依頼が3件きた
- 記事を書く習慣ができた
- YouTubeをはじめた
- マネタイズの道筋が見えてきた
- わからない時に質問できる人がいるのでつまづかなかった

しかし、集客方法が構築されてきています。
計画通りに階段を駆け上がってきていると言っても過言ではないでしょう。
あだち先生にコイツできない奴だなと思われたくない
私が5ヶ月間なんとかあだち塾で脱落せずに、ついてこれているのは、あだち先生に「あいつはダメだな。」と思われたくない気持ちです。

稼ぎたいという気持ちで入塾したものの、私の場合「この状況を何がなにがなんでも変えてやろう」という気持ちが足りてなかったんです。
悪く言うと「本気」じゃないんです。
闇が足りていないのです。
死ぬ気で頑張る覚悟が足りていない。
自分に優しく、自分を痛めることができない。
「働きたくない。」
「贅沢したい。」
ぐらいの気持ちでは日々頑張る力は出てきません。
私が底辺ながらもブログを続けてこれているのは、あだち先生に見下されたくない力と言えるでしょう。
あだち先生はTwitterとメルマガで日々、行動してきていない人について叩きまくっています。

人が言いづらい正論をズバズバと書いているんですよ。
あだち先生のTwitterをみている方には、心が痛い方もいるであろう。
やらない事に正当な理由を付けようするな。
どんな理由があっても意味がない。
唯一の真実。
「やらない方が自分にとって心地よい」
何の事は無い。
全部自分のワガママである。
やれない、なんて事はない。
自分がやらない事で何かしらを得ているのだ。
それを認めない内は何も出来ない。
— あだち (@adachinoaccount) March 31, 2020
「今日は疲れたからブログ書けないな」なんて口が裂けても言えません。
あだち先生は現役で自ら記事を書かれている方だから言える言葉があります。
「コイツ口だけで行動できないやつなんだな。全然記事書いてないやつだ」と無能扱いされたくない一心で今は記事を書いています。
働きたくない、贅沢をしたいが最終的なゴール。
しかし、あだち先生に無能扱いされたくないと言う気持ちが直近のサボらない気持ちに繋がっています。
日々の生活に満たされている自分からすると、なりたい自分の為に努力は難しい。
「尊敬する人からこう思われたくない」と言う気持ちの方が、自分にはパワーとなっています。
こんな人にあだち先生のコンサルはオススメ
こんな人に足立先生のコンサルがオススメです。
- 人がみていてくれると力が発揮できる人
- 自分が進んでいる道が不安な人
- 中級者&上級者
- 稼ぎたい人
一通りのアフィリエイトの知識をつけることができます。
一定期間が経過するとパーソナルジムのライザップのような感じになります。
最初のうちはスキルを教えてもらえる。
それ以降は見守ってもらえる。
毎日、足立先生がコメントくれます。

最初の頃は毎日1つアドバイスをくれました。
いまは毎日ように感想をくれます。

良い記事を書くと褒めてもらえます。
ブログ意外にもアドバイスをくれます。
私の場合は、「YouTubeはじめたら?」とアドバイスをいただきました。
キャラがたっているからとのこと。
足立先生はインプットの量が人並みを外れています。
幅広い方向から見てもらえるので、分野が違えどありがたいアドバイスばかり。
中級者と上級者の方が足立先生のコンサルに向いていると言えるでしょう。
初心者の方は、誰が教えても一緒です。
ヒトデさんのワードプレス開設記事とか読むとわかりやすいですよ。
わざわざ費用の高い足立塾に入らなくても?と個人的に思ってしまいます。
自分で記事をコンスタントに書いている人の方が、成果が出やすいでしょう。
こんな人は足立先生のコンサルは向いていません
あだち先生のコンサルの受講に向いていない人は
- 他力本願な人
- すぐに稼ぎたい人
- 今すぐに記事執筆ができない人
- これからワードプレス始める人
あだち先生は怒ってくれません。
やらない人は放置です。
去る者は追わず。
「コンサル入ったんだから、稼げるんでしょー」と他力本願な方には向いていません。
自分でガシガシ記事を書いていかないと稼げません。
すぐに稼ぎたい人には向いてませんね。
ブログもアフィリエイトも収益になるまでに時間がかかってしまいます。
あだち先生のコンサル飲み会で話していても、全くの初心者から6ヶ月でコンサル費用を回収できている人は多くありません。
6ヶ月以上、記事の更新を続ける根性がある人でないと向いていません。
ワードプレスの立ち上げをしたことがない初心者の場合は、稼げるまでに時間がかかってしまうでしょう。
コンサル中にワードプレスの立ち上げをして記事を書いていくよりも、ある程度記事を書いている人の方が収益に繋がると思います。
まとめ
最後になりましたが、足立先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
足立塾に入って本当に良かったと思っています。
ブロガーは、なにものにならないといけない。
グチグチ言ってないで、とにかく記事を書くこと。
方向性を間違わない為にコンサルをお願いする。
本気で戦いたいのであれば、足立先生のコンサルがオススメです。
コンサルに関してはあだち先生(@adachinoaccount)のTwitterにDMへ