目次
おせちの訳ありとは?
食べ物の訳ありって?
食べ物の訳ありの理由は、既製品の賞味期限が近い、野菜や果物、お魚などの形が不揃い、パッケージの箱がやぶれてるなどがあります。
では、おせちの訳ありとはどういうものがあるでしょうか。
万が一に備えて予備がある
おせちは絶対に到着予定日に遅れちゃいけないものですよね。
足りなかった場合に、数日遅れてもいいですか?で済む問題ではありません。届けないといけない日取りが決まっている商品です。
年末の運送屋さんが大忙しで、配達事故や在庫ミスを見越して多めに作られています。
多めに作られた分は販売元が在庫を抱えても仕方ないので割引をして12月の最終週に売り出されることに。
ただ販売元が販売しない場合は購入できなくなるリスクがあります。
予想していたよりも予約が入らなかった
事前におせちの予約を請け負っていた方が、効率よく商品を作り売り出すことができます。
販売元には人件費や制作費用を計算しているので、予想した時よりも予約が入らないと、値引きしてでも売り出そうとします。
おせちの売れ残り
12月25日を過ぎたクリスマスケーキのイメージです。
クリスマスを超えた瞬間に、一気に価値がなくなってしまいます。
またおせちは冷凍の状況で出荷されるので、1月の上旬になると楽天やヤフーオークションなどでいくつか半額以下から出品されます。
ただし毎年、購入したい人も一定多数いるので争奪戦になってしまいます。
直前キャンセル
おせちはは早くて8月から予約が始まっています。
通常で11月〜12月前半。
早めに予約した方がお得に買えるので、早くにおせちの予約をする人が多いです。
数ヶ月先の予定は何かの事情でキャンセルする人が出てくるもの。
早割で予約したキャンセル分も12月最終週に売りに出されます。
訳ありおせちのデメリット
販売元の都合で安く売り出されるので、売り出されない可能性があります。
タイミングよく購入できればいいのですが、この訳ありおせちを狙っている人も多いです。
早割おせちもかなりお得
早割りおせちというものをご存知でしょうか。
早めに予約すると、かなり値引きの状況でおせちを買うことができます。
販売元も事前に数量が決まっているとコストを下げやすく、ある程度値下げしてでも販売したいと考えて値下げをしています。
人気ランキングに食い込んでくるおせちも早割りしているのでオススメです。
早割おせちランキング
第3位 みんなのお祝いグルメ
2019年新春 特選おせち料理 ふく吉 和洋中料理 慶びの宴 6〜7人前 全53品
通常価格 22,000円→割引価格19,800円(送料無料)

第2位 京のおせち



第1位 熊本復興おせち
熊本復興押せて8.5寸 4〜5人前
熊本さばきたて大トロ馬刺し皿盛り
通常価格35,000円→早割価格23,000円(送料無料)

熊本復興おせち6.5寸 3〜4人前
馬刺し3種類の食べ比べセットのついた少人数用のおせち料理
馬刺しブロック(霜ぶり×2・赤身×2・たてがみ1)
通常価格30,000円→早割価格18,800円

まとめ
早割りおせちがこんなに値引きされるなら、確実に買える早割で買う方が断然おすすめです!
お正月に団欒でおせちをいただいてはいかがでしょうか。